NHK出版新書 『カラスをだます』塚原直樹 出版記念ウェビナー開催!! 「カラスの噂を徹底解剖!研究者が解説する10の真実」
NHK出版新書 [カラスをだます] 塚原直樹 出版記念ウェビナー開催!!
「カラスの噂を徹底解剖!研究者が解説する10の真実!」
史上初!研究者がラジオアプリのspoonの大人気スプナーとコラボ!
【内容】
カラスを「鳴き声で」追い払うプロが、ハンディな新書『カラスをだます』をNHK出版から刊行しました。
なんとなくカラスを怖いと思っている人にはもちろん、カラスが好きでたまらないという人にも興味深く読める1冊。「ごみステーションのカラスを追い払っていいのか?」「明け方の鳴き声の意味は?」「被害に困っているがどうすればいいのか?」などなど、著者が体当たりで疑問解決してきた知恵が、惜しみなく披露されています。
今回はその出版記念ウェビナーとして、スプナーの亜美乃さんとのコラボが実現しました。
【注目ポイント①】
本ウェビナーの聞き手に、音声配信アプリ「spoon」で1万人を超えるfanを抱える、絶大な人気を誇るスプナー(配信者)、亜美乃さんが務めます。スプナーと研究者のコラボはおそらく史上初。チャレンジングですが、講師の語りだけでは単調になりがちなウェビナーを強力にファシリテートしてくれるでしょう。
【注目ポイント②】
本に載せた写真のもとになった鮮明な動画や、日本各地で追い払いに成功して報道されたときの映像などを、可能な限りお見せします。ドローンに騙されて飛んで追いかけるカラス、ニセの音声に騙されてゴミ捨て場から逃げ去るカラス、果ては電線にぶら下がって遊ぶカラスなどなど、ココでしか見れないインパクトある映像が見られます。
【詳細】
開催日 2021年3月20日土曜日(春分の日)
会場 Zoomウェビナー
第一部 13時〜14時30分
チケット:1,500円
ウェビナー「カラスの噂を徹底解剖! 研究者が教える10の真実」
「カラスに襲われないようにするには?」
「明け方の鳴き声『アー アーアーアー』はなんて言ってる?」
「カラスはなんで黒いの?」
などなど、カラスについて一般に言われていることを、著者が自ら(体を張って)検証してきた結果として解説します。また、スプナー・亜美乃が視聴者に代わって著者にインタビューし、本と著者の魅力を引き出します。
第二部 14時45分〜最大16時
チケット: 1,500円
「カラスについての質問・お悩みに答えます! カラス博士のお困り相談室」
第二部はカラスをめぐる相談会を実施します。カラスにまつわるあなたのお悩みをZoom越しに対面で、またはチャットにて、講師に直接相談できます。
「ごみステーションのカラスを追い払っていい?」
「カラスから家庭菜園を守るには?」
「糞のにおいを何とかしたい!」
などなど、カラスによる身近なお悩みから、第一部では聞けなかった突っ込んだ疑問まで、著者が専門とする生態学的知見をもとに時間の許す限りお答えします。
第二部は人数制限がございます。また、質問は先着順で回答いたします。
※第一部、第二部を通しで買われる方、また学生さんには、割引があります!
【書籍紹介
】
著者は「カラスの鳴き声」研究で博士号を取った研究者であり、長年の研究成果である「鳴き声でカラスを操る技術」を駆使してカラス被害に対し科学的な対策を提案する「株式会社CrowLab」の創業者(じつは「カラスが好き」なわけではない)。
本書は、 カラスはなぜ黒い? 襲われないためにはどうすればいい? などの基礎的な問いから、肉はおいしい? どうすれば食べられる? などの興味にも、さらに、どうすれば追い払える? という切実な問いにも、自ら確かめた事実だけをもとに答えていく、硬派(かつクレイジー)な本だ。
大好きな酒も我慢して、カラスの鳴き声を世界で初めて41種類に分類した18年間の研究のクロウを読み終える頃、読者は、頭上のカラスの鳴き声が気になりはじめ、カラスを恐れなくて済むようになるだろう。カラスを好きになれない人にも、カラスが好きでたまらない人にもお勧めできる、「カラスとの真剣勝負」半生記!
【目次】
第一章 カラスを動かす
第二章 カラスになりきる
第三章 カラスとしゃべる
第四章 カラスを食べる
第五章 カラスを減らす
1:00 PM - 4:00 PM JST
- Venue
- Online event
- Tickets
-
第1部「カラスの噂を徹底解剖!研究者が解説する10の真実」 SOLD OUT ¥1,500 第2部「カラスについての質問・お悩みに答えます! カラス博士のお困り相談室」 SOLD OUT ¥1,500 第1部、2部 通しチケット SOLD OUT ¥2,500 第1部(学生割引) SOLD OUT ¥1,000 メディア受付用 FULL
- Organizer
-
株式会社ScienceAgency11 Followers